
明治43年(1910年)創業の長い歴史を持った老舗証券会社です。IPOの取り扱いは少なめですが、口座数はそれほど多くはない(30~40万口座?)為、穴場かもしれません。
また、「日経テレコン21」が無料で読めるというお得な特典もありますよ!これだけでも口座開設しても良いかもですね~!
このページの目次
丸三証券(マルサントレード)の特徴
- IPO取扱い数は、年間10件程度。
- IPOは10%を完全平等抽選。それに加え、扱い株数が多い場合には過去取引手数料に応じてステージ制の抽選。
- 「日経テレコン21」が無料で読める。
丸三証券(マルサントレード)のIPOルール
| 抽選タイミング | ブックビルディング後 |
|---|---|
| ブックビルディング締切 | ブックビルディング期間最終日9:00 |
| 購入申し込み締切 | 購入申し込み期間最終日2営業日前12:00 |
| 入金必要タイミング | 抽選前 |
| 資金拘束タイミング | 抽選前 |
| 当選辞退時ペナルティ | 無し |
| 抽選割り当て株数 |
丸三証券全体の配分予定数の10%を1口座1口で一律抽選。 丸三証券取扱株数が相当数ある場合に限り、残りの株数の一定量を、過去支払手数料に応じて当選確率が変動するステージ制により抽選。 |
| 抽選方法 |
まずは1口座1口で一律抽選し、10%分を配分。 取扱株数が相当数ある場合、過去支払手数料の合計額に応じて設定した当選確率によって、一律抽選残りの株数のうち一定量をステージ抽選。
支払手数料の集計期間は:
|

抽選前に資金が拘束されてしまいますので、同日に複数抽選があった際などは要注意ですね。今までの所マルサントレードでのIPO取扱いはそれほど多くないので、重複の可能性は低いかもしれませんが。
購入申込みの締め切りが早いのも要注意です。
丸三証券(マルサントレード)の入出金方法
入金について
| ネット即時入金 | 手数料 | 無料 | |
|---|---|---|---|
| 銀行 | 三菱東京UFJ銀行 | ● | |
| みずほ銀行 | ● | ||
| 三井住友銀行 | ● | ||
| りそな銀行 | <非対応> | ||
| 住信SBIネット銀行 | <非対応> | ||
| 楽天銀行 | ● | ||
| ジャパンネット銀行 | ● | ||
| ゆうちょ銀行 | <非対応> | ||
| セブン銀行 | <非対応> | ||
| スルガ銀行 | <非対応> | ||
| じぶん銀行 | <非対応> | ||
| ソニー銀行 | <非対応> | ||
| イオン銀行 | <非対応> |
||
| 埼玉りそな銀行 | <非対応> | ||
| 近畿大阪銀行 | <非対応> | ||
| 銀行振込み入金 | 手数料 | 振込者負担 | |
| 余力反映タイミング | 振込み完了後半日程度 | ||
出金について
| 登録銀行口座へ出金 | 手数料 | 無料 | |
|---|---|---|---|
| 出金タイミング | 毎営業日15:30までの指示で翌営業日 | ||
| その他 | |||
丸三証券(マルサントレード)の手数料
以下、マルサントレードのインターネット取引手数料の抜粋です。他のコースでの手数料等、詳しくはリンク先のHPで確認するか、資料を請求してみてくださいね。
銘柄コース
現物取引・信用取引とも、同一日・同一銘柄・同一取引の売買代金合計に対して課金されます。
| 約定金額 | 税込手数料 |
|---|---|
| 20万円以下 | 216円 |
| 500万円以下 | 売買代金×0.108% |
| 500万円超 | 5,400円 |
一日コース
現物取引・信用取引にかかわらず、一日の売買代金合計に対して課金されます。
| 約定金額 | 税込手数料 |
|---|---|
| 30万円以下 | 259円 |
| 5,000万円以下 | 売買代金×0.0864% |
| 5,000万円超 | 43,200円 |